2017年10月17日

9月回顧 by親方

こんにちは!
28でお誕生日委員長を務めております、親方こと遠藤です!たまにみんなの前に立ったりすることもあるので、顔だけでも見たことある人がいてくれるのではないでしょうか…そわそわ。

なぜ親方なんですか?とよく聞かれるのですが、なんででしょうね私もわかりません!(笑)去年のドーム作業中に、ある28部員が付けてくれたあだ名なのです。「なんか親方っぽいから」が理由だそうです。なんでやねん!
しかし私、本名がどうにもありきたりな名前(かな?)なので、あだ名が浸透したことがあまりなかったのです。親方というあだ名はみんなによく覚えてもらえて、みんなから呼んでもらえて、すごく嬉しいです。ありがとう、某28の君!


それでは、9月の天文部の活動を振り返っていきましょう。9月は夏休みの後半戦!みんなの仲良しさも本格化、駒場祭の準備も本格化の時期です。天文部らしい活動が多くてとても楽しい時期でした!

9月の活動は、
@ドーム作業
A秋合宿
Bお月見コンパ
C9月部会
D駒場祭準備
(E観測会)
です。
それでは@から参りましょう〜!


@ドーム作業
夏休みのメインディッシュ(?)、ドーム作業の後半戦でした。相変わらず29のみんなが沢山参加してくれて、嬉しい&感謝の限り!とは言え私自身は、8月終わり〜9月頭にかけて旅に出ていたので、半分くらい参加できませんでした…ごめんなさい。みんなありがとう。
ドーム作業は、作業自体もさることながら、部員達と仲良くなれることも醍醐味です。かく言う私も、去年のドーム作業でみんなと仲良くなれて、あだ名ももらいました(笑)みんなが仲良く楽しく作業できたなら何よりです。
このドームが立ち、星を映し出す日が待ち遠しい!

A秋合宿
秋合宿は、28が正式に参加する最後の合宿!コック達の仕事もなく、最後ということで、思う存分遊んだり話したりと、28も29もみんなで仲良くしている様子にほっこり心が温まりました。最終日には天気にも恵まれ、久しぶりに満天の星空を満喫することができました。個人的には、自分の誕生星座である水瓶座が綺麗に見られたのがとても嬉しかったです!
今回のお誕生日企画は、これまた最後ということで、直球アイドルで勝負しました。センターの若ちゃん、ファンサもたっぷりで可愛かったですね♡セーラー服集団のことは忘れてください。
熱盛でダンスをぶっち切ったのは、決して準備が足りなかったからではなく、ビンゴのためにダンス時間を短縮したのです。そういうことです。\熱盛ィ!/
ビンゴも盛り上がってよかったです。一等賞がお誕生日委員に当たってしまったのは不具合の極みでした。ごめんなさい…。笑

Bお月見コンパ
合宿開けのコンパとは嵐である。
久しぶりに来てくれた子たちがびっくりしちゃいましたね。大丈夫今回だけだから。多分。
かわいい子もかわいそうな子も苦労性な子も色々考えちゃう子もみんなとりあえずゆっくりお休みという感じでした。疲れているときはそうなっちゃうものです仕方ないです。
M兼とN奈は反省してください。

C9月部会
今後の予定一覧にある、卒検・リハーサル・駒場祭の文字がグッときました、そんな時期です。プラネタリウムの構成・構造についての説明もありました。そろそろ本当に駒場祭が近づいているんだ…!と、みんなドキドキワクワクしたことと思います。これからみんなで頑張っていきましょう!

D駒場祭準備
毎週行われる、駒場祭準備が始まりました。担当投影機ごとにみっちり作業詰めです。大変ですが、これも天文部の醍醐味ですね。
私の所属するソフトでは、駒場祭本番で流す音声番組のために、声優の子たちの素晴らしい声を絶賛収録中です。みんな演技がうまい!すごい!かわいい!
各投影機、どこも楽しそうに作業をしています。実はドーム作業もまだあります。ラストスパートのドーム作業は体力的にもキツいものですが、みんな頑張ってくれています。
みんなが作った投影機が投影されるのももうすぐだ〜〜!エモい!あと約二ヶ月間、がんばりましょうー!

(E観測会)
書くべきなのかわかりませんでしたが、実は9月は観測会も行われる予定でした。天候に恵まれず中止になりましたが、28・29合同観測会ということで、みんな楽しみにしてくれていたようです。本当に残念でしたね…。天気はまさに天のみぞ知るなので、仕方がありません。また次の観測会を心待ちにしましょう〜!


以上が、9月の活動となります。
長々と失礼しました!

あと3ヶ月で今年が終わる事実に動揺が隠せません。気がついたら、駒場祭は本当にもうすぐなんですね…!みんなで作った素敵なプラネタリウムが見られる日がたのしみです。

最後まで読んでくださってありがとうございました!☆



【追記】
ちなみに5月回顧を書き忘れた誰かさんは私です。ごめんなさい!!!!
posted by 天文部 at 21:49| Comment(0) | 日記