2018年08月31日

6月回顧 @宇ゼミ長



こんにちは!はじめまして、29のはたです。宇ゼミ局長として宇宙征服のため、日々精進しています。以後お見知りおきを...

というのは冗談で、私の名前は覚えなくて良いので、今回は宇ゼミという役職だけでも覚えていって頂けると嬉しいです!!宇ゼミというのは天文部の委員会のようなもので、新歓期に天文教室を行ったり、2,3ヶ月ごとにプラネツアーを行ったりしています。駒場祭のプラネタリウムや各合宿など大きな活動以外の天文部も盛り上げて行きたいなぁ!と24名のメンバーとともにわいわい活動しています。

さて宇ゼミのPRはこのくらいにして、今回は6月の回顧ということで、6月の活動を振り返って行きたいと思います。


6/11 6月部会

すごい大盛況で100人近くの30や天文に興味を持ってくれた人が来てくれて、531教室というそこそこ大きな教室が後ろまでいっぱいになりました。そんな中で6月末のプラネツアーについて話したのですが、大人数の前で話すのはやっぱりとても緊張してしまいました...

いつも平然と前で話している、ぶっちょ(29部長)や役員のみんなはすごいなと思います。

私も緊張せずに大人数の前で話せるようになりたいなぁ。


6/12-13 観測所観測ツアー

天文部は山梨県に観測所という施設を持っています。

今回の観測ツアーは急な計画だったのですが、新月期でおそらく晴れ、テスト期間にもかぶっていないという好条件であったため、総勢5人で観測所に行ってきました。

私は今回が初めての観測所でした。天気に恵まれて、天の川が本当に綺麗に見えました。

人生で初めて綺麗な天の川の写真を撮ることができました。とても幸せな時間でした。

私事ですが、4日前に運転免許を取って初めて運転しました、みんなを乗せての初運転は緊張しました笑

思い返すと初めてがたくさんな観測ツアーでした!もっと観測所を活用できたらいいですね。


6/16-17 梅雨合宿

6月といえば梅雨!梅雨といえば雨!雨といえば天文部の天敵ですね...

梅雨合宿ということで、本栖湖スポーツセンターに行ってきました。天気にも恵まれ…と言いたいところですが、二日間曇天で観測をすることはできませんでした。

梅雨合宿は282930の三代が集う最後の合宿で、天気には恵まれませんでしたが、久しぶりに先輩方と交流できてとても楽しかったです!

また、スポーツセンターということで体育館を借りてバドミントンやバレーボールをしました。293030同士の仲も深まったのではないでしょうか。

お誕生日企画では2人の可愛いアイドル()と愉快なオタクたちが出演してくれました、かわいかったなぁ。

前宇ゼミ局長による講義やスポーツ、お誕生日企画を終えて、夜はみんな夜更かししたり思い思いに過ごしたことと思います。みんな楽しそうでした!私は夜通し犯人は踊るというカードゲームをしていました笑。やっぱり合宿は楽しいなぁ。


6/30 ドーム開き&6月プラネツアー&てるてるコンパ

それはそれはもう盛りだくさんな一日でした()

まず、ドーム開きという駒場祭に向けた大事な作業を行いました。30のほとんどが初めて本物のドームを見たと思います。29も久々に本物のドームに会いました。文字通り本物のドームを開いて点検するのですが、とっても暑い日で風が強くて、ブルーシートは飛ばされるわドームは日差しで溶けそうになるわで大変な作業でしたが、ついに駒場祭プラネタリウムに向かって動き出したんだと思うととってもわくわくしました!!!

プラネツアーとは、宇ゼミが主体となって様々なプラネタリウムを巡るツアーで、今回はドーム開きの後、渋谷にある、コスモプラネタリウム渋谷に行ってきました。

このプラネタリウム、団体予約をすることができないため、朝から100枚を超えるチケットを購入してきました。100枚のプラネタリウムのチケットってなんかすごく迫力がありました。一人でこんなに沢山のチケットを購入するなんて、人生において二度とない貴重な経験ができました(‘ω’)定員が120名のプラネタリウムに一時118名の参加希望者が集まり、どうなることかと思いましたが最終的には101名に落ち着き無事終えることができました。(参加者が100人を超えた時、開いた口が塞がりませんでした、本当にびっくりしました)

手伝ってくれた宇ゼミのみんな、参加してくれた2930のみんな、本当にありがとう!!

ドーム開き&プラネツアーの後はてるてるコンパでした。名前の通り雨の多い6月が少しでも晴れるようにと名付けられたコンパです。30の名前をたくさん覚えました(つもりです)30ともっと仲良くなりたいなぁ〜



はい!!今後の活動もますます楽しみですね、目が離せませんね!!

長くなってしまいましたが、駄文に付き合ってくださった方、ありがとうございました。

以上、29宇ゼミ局長から6月回顧でした。

posted by 天文部 at 10:20| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: