こんにちは!25代の晴れ女岡南ですヽ(*^ω^*)ノ
6月11日に6月部会が開かれました!
あいにくの雨模様の中でしたが、25代は30人くらい、26代は100人くらいの出席でした。素晴らしい!
いつも使用している大きめな教室を使ったのですが、あまりにたくさんの人が来てくれたため、25代の半数は立ち見で部長らの勇姿を眺めました!笑
部会の内容としては主に、26代にはプラネタリウム制作の際の補助投影機の説明をしました。
11月に行われる駒場祭でのプラネタリウムの主な投影機は今年の執行代の25代が担当するのですが、26代にも様々な補助投影機を担当して作ってもらいます。
今回の部会では、昨年各投影機の機長副機長を務めた25代がそれぞれの熱い投影機愛を語ってくれました。どの投影機もやり甲斐があるものばかりです!ちなみに私はりゅうとう推しです(((o(*゚▽゚*)o)))
25代には、プラネタリウムで扱う物語のアンケートを取りました。
ソフト民が頭をひねりまくって考えた物語案の中でも特に秀才なもの7つから、みんなの気に入るものをいくつか選んでもらいました。プラネタリウムの軸となる物語…!じわじわと天文部は今年も駒場祭に向けて動き出しています!さあこれからどんなプラネタリウムが作られて行くのか…乞うご期待です!!
部会の後は仲良くなった人たちでご飯に行ったり、久しぶりに会う人たちとの再会を喜んだり、26代も25代も楽しんだのではないかなぁと思います!
以上、岡南がお送りしましたー!!